- 2014年06月07日 土曜日
Windows マシンに電子書籍をぶち込んでいる。
そんなわけで、お安く買った Windows7 マシンに
honto, kobo, Kindle とアプリを入れまして
どっちゃり電子書籍をダウンロードいたしました。
Kindle は無料書籍など落としてきてないのもあるんですが
あとはほぼ入ったかな?
ラジオ講座のテキストが主体の honto の容量が大きいです。
ぜ〜〜〜んぶ、画像ですからね(´。`)
honto の電子書籍のうち、一般書籍は数冊。
東洋経済とかDIMEとか雑誌もいくつかあって。
あとはぜんぶ、NHK語学講座のテキスト〜〜〜
で、合計141冊、9.4GB ございました。
こりゃ〜 iPad mini に全部入れておくわけにはいきませんな(´。`)
Kindle は Bluestacks をかませて Android のフリをしてるのですが、
画像じゃないやつはまぁ、まぁ、読める感じです。
これも電子書籍端末が別にあるから、「予備として」保管している
だけなんですけどね
Mac の kobo アプリはのけちゃおうかな〜
少しでも SSD のすきまをあけておいた方がいいかしら
ともかく!
Windows、ふつか続けて使ってみました( ̄∇ ̄)
毎日使っていたら、なじんでくれるでしょうか・・・・・
だんだん疲れなくなるといいんですけどね(´。`)
honto, kobo, Kindle とアプリを入れまして
どっちゃり電子書籍をダウンロードいたしました。
Kindle は無料書籍など落としてきてないのもあるんですが
あとはほぼ入ったかな?
ラジオ講座のテキストが主体の honto の容量が大きいです。
ぜ〜〜〜んぶ、画像ですからね(´。`)
honto の電子書籍のうち、一般書籍は数冊。
東洋経済とかDIMEとか雑誌もいくつかあって。
あとはぜんぶ、NHK語学講座のテキスト〜〜〜
で、合計141冊、9.4GB ございました。
こりゃ〜 iPad mini に全部入れておくわけにはいきませんな(´。`)
Kindle は Bluestacks をかませて Android のフリをしてるのですが、
画像じゃないやつはまぁ、まぁ、読める感じです。
これも電子書籍端末が別にあるから、「予備として」保管している
だけなんですけどね
Mac の kobo アプリはのけちゃおうかな〜
少しでも SSD のすきまをあけておいた方がいいかしら
ともかく!
Windows、ふつか続けて使ってみました( ̄∇ ̄)
毎日使っていたら、なじんでくれるでしょうか・・・・・
だんだん疲れなくなるといいんですけどね(´。`)




下関のゆめシティ近辺で、クラウド活用を楽しんでます。
このブログを応援してくださる方は、Amazon からお買い物なさる時に次のリンクから買っていただけると幸いです。→Amazon